理科ハウスで行ったサイエンスレクチャー一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年9月29日
講師:四ヶ浦弘さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年7月28日~8月21日
横浜栄高校
理科実験おたすけ隊
理科ハウス
久木中学校
鎌倉学園
横浜サイエンスフロンティア高校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年7月21日
講師:平田和義さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年6月9日
講師:ヨビノリたくみさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年4月21日
講師:松原始さん
(東京大学総合博物館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年2月21日~3月末
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年1月21日
お話1:三宅祐志さん
(北里大学海洋生命科学部教授)
お話2:渡部舞さん
(新江ノ島水族館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年9月17日
お話:蟻川謙太郎さん
(総合研究大学院大学 理事・教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年8月19日
講師:岡咲航平さん
(東京農業大学大学院)
主催:NPO法人日本細胞農業協会
共催:Shojinmeat Project
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年6月17日
案内:佐久間大輔さん
(大阪市立自然史博物館 学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年4月30日
サイエンスレクチャー「海ごみ問題は解決できるか」―海ごみAIの役割と可能性を考える―
お話:日高弥子さん
(海洋研究開発機構 研究員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年12月25日
お話:多田将さん
(高エネルギー加速器研究機構)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年8月21日
お話:加藤昂英さん(東京大学大学院)
加藤多笑さん(東京大学)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年7月31日
お話:寺井洋平さん
(総合研究大学院大学)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年7月31日
お話:倉持卓司さん
(葉山しおさい博物館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年2月12日
オンラインレクチャー「ヤンバルトサカヤスデ大発生の謎に迫る!」
お話:倉持卓司さん
(葉山しおさい博物館)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年12月22日
毎年恒例、クリスマスレクチャー。ファラデーの「ろうそくの科学」の再現実験。
中学生以上。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年10月30日~11月27日
未来の研究者展
逗子中学校生徒による自由研究レポート展示
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年9月27日
理科ハウスの屋上で、逗子海岸花火大会を見ながら観望会。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年9月16日
講師:金子務さん 対象:中学生以上
科学者と言えばアインシュタインというくらいに名前も顔も知られていますが、
アインシュタインが有名になったのは相対性理論だけではありません。
日本に滞在したときには、43日間も滞在しました。それはなぜ?
知られていないアインシュタインの横顔について、
アインシュタイン研究の第一人者 金子務先生にたっぷりお話ししていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年8月28日
講師:天白牧夫さん(NPO三浦半島生物多様性保全)
タイワンリスの剥製づくり
詳しくは日記をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年8月12日
講師:吉澤樹里さん/川島逸郎さん 対象:小5以上
小さいからといってアリをなめてはいけない。
アリほど陸上の様々な環境に適応して繁栄している生きものもいないだろう。
フェロモンを出してなかまと情報交換をしたり、敵の前で死んだふりをしたり、
他のアリの巣をのっとったり、なかなかのやり手ぞろいだ。
そんなアリの魅力にとりつかれたアリの研究者とアリを探しに行こう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年7月〜8月
サイエンスキャンパス
中学・高校の科学部による科学実験と工作
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年6月23日
講師:左巻健男さん 対象:中学生以上/教員
左巻先生と理科の探検。危険な実験のオンパレード!
詳しくは日記をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年6月2日
講師:高橋和代さん・丸尾文乃さん(第60次南極観測隊)
対象:中学生以上〜大人
2019年2月9日に理科ハウスと南極大実験を行った高橋和代さんの帰国報告会。
高橋さんが南極で観たこと、体験したことを美しい画像とともにお話ししていただきました。
同じく観測隊だったコケの研究者丸尾文乃さんも特別出演!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年2月9日
講師:高橋和代さん(第60次南極観測隊)
対象:中学生以上 教員
南極昭和基地と理科ハウスをつないでリアルタイムで生授業。
地磁気の磁力を使って、発電実験に挑戦しました!
発電量は逗子と南極昭和基地ではどのぐらいちがうのか。
やってみなきゃわからない大科学実験。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年8月21日
鎌倉学園中学校高等学校科学部
対象:小4〜大人
鎌倉学園科学部によるサイエンスワークショップ&ショー。
「青少年のための科学の祭典」で発表を重ねている科学部メンバーが
楽しい科学工作と実験を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年8月19日
講師:三笠暁子さん(コウモリの会)
対象:小4〜大人
日が暮れると飛び始めるコウモリ。
超音波を使って食べ物を捕えたり、逆さまにぶら下がったり。
不思議だらけのコウモリの生態に迫ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年6月24日
講師:多田将さん(高エネルギー加速器研究機構)
対象:中学生〜大人
重力波とはアインシュタインが1916年にその存在を予言した「時空のさざなみ」のこと。2017年にはその重力波の観測に貢献した研究者にノーベル物理学賞が与えられました。
その重力波っていったいどんな波なの? 音や光とどこが違うの? そもそも空間が伸び縮みするってどういうこと?
多田将さんならきっとわかりやすく教えてくれるに違いない。
金髪の物理学者多田将さんの特別講義第三弾やりまーす!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年3月24日
講師:山本由佳さん(気象予報士・サニーエンジェルス)
象:小5〜大人
気象予報士と学ぶ気象レクチャー
ダイヤモンドダスト実験
雪の結晶をつくろう
公園で雲の観察
風の見方
気象衛星画像をながめる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年1月21日
講師:山本明利さん(北里大学理学部教授)
対象:中学生〜大人
私たちの常識では考えられない世界。それが量子の世界です。波のようでもあり、粒のようでもあり。居場所が定まらなかったり、壁を通り抜けたり。知りたくてもなかなか理解できない量子の世界の扉を開けてみましょう。だって量子は私たちのまわりにあふれているんですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年12月23日
「1本のろうそくに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く」。今から約150年前、偉大な科学者ファラデーが青少年のために行ったクリスマス講演での言葉です。このファラデーのろうそくの科学実験を楽しさいっぱいのショーにしてお届けします。ろうそくの炎を見つめながらサイエンスなクリスマスを!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年12月16日
講師:柴田健一郎さん(横須賀市自然・人文博物館)
対象:小5〜大人
足跡はだたのへこみじゃない!
足跡化石を調べると、動物の種類、体の大きさ、歩き方、走り方、好きな食べものまでわかっちゃう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年12月10日
逗子市民交流プラザ主催で行った親子ワークショップ@理科ハウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年11月5日
講師:武田康男さん(空の探検家・気象予報士)
対象:小5〜大人
いつも頭上にありながら、ひとつとして同じ姿を見せない空。
そこには、人間が作ったどんなものよりも美しく、スケールの大きな現象が存在しています。約30年にわたり、空を撮影し続けている空の探検家・武田康男先生をお招きして、空の不思議に迫ります。
司会は、サニーエンジェルス代表の山本由佳さん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年10月22日
講師:白尾元理さん(サイエンスライター・写真家)
対象:小4〜大人
今年の中秋の名月は、10月4日。秋の美しい月を楽しみたいものです。
月は地球から最も近い天体。私たちは月のことを知っているようで、実はわからないことだらけです。謎に満ちた月の世界を「月のきほん」の著書である白尾元理さんに語っていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年10月14日
講師:田中和徳さん(東京蜘蛛談話会)
対象:小3〜大人
葉っぱの上、葉っぱの裏、木の幹、土の中、家の中、そして空中にも! あらゆる空間を支配しているクモ。なぜそんなに多様な暮らしをしているのでしょうか。池子の森でクモのユニークな生態をのぞいてみましょう。春には出会えなかったクモにであえますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年8月17日
講師:天白牧夫さん(NPO三浦半島生物多様性保全)
対象:小5〜大人
せきつい動物のからだはどのようなつくりになっているのでしょう。動物を実際に解剖して、消化器官や心臓のつくり、筋肉のつき方など、せきつい動物の基本的な特徴について学びましょう。
池子の森自然公園にて駆除された外来生物(コイ、ウシガエル、ミシシッピアカミミガメ)を使用します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年6月25日
講師:益田孝彦先生(第9代科学の鉄人)
対象:小5〜大人
科学の鉄人が理科ハウスにやってくる!
益田先生の実験は、とにかくダイナミック。
そしてとってもわかりやすいのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年5月21日
講師:田中和徳さん・秋山玲美さん(東京蜘蛛談話会)
対象:小3〜大人
葉っぱの上、葉っぱの裏、木の幹、土の中、家の中、そして空中にも! あらゆる空間を支配しているクモ。なぜそんなに多様な暮らしをしているのでしょうか。
池子の森でクモのユニークな生態をのぞいてみましょう。
クモを知れば生きものの世界が見えてくる!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年4月2日
講師:かわいじゅんこさん(プラネタリウムプランナー)
対象:小5〜大人
星座に秘められたギリシャ神話物語。
かわいさんの素敵な声がドームに響きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年2月12日
講師:猪上淳さん(国立極地研究所)
対象:小5〜大人
海氷の減少が著しい北極海。
船の往来に関する問題、
異常気象との関係など、科学的にも社会的にも注目されています。
日本がどのように北極を調べ、何を目指すのか、
お天気と海氷にまつわる
北極研究の最前線を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年1月8日
逗子文化プラザ市民交流センター主催親子ワークショップ@理科ハウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年1月7日
講師:四ヶ浦弘さん(金の科学館)
対象:小5〜大人
賢治の作品には科学の言葉がたくさん登場します。
そこには実験することで初めて見える美しい世界がひそんでいます。
水晶とガラス、虹と音などの科学を楽しみながら、見えなかった賢治の世界を楽しみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年12月23日
対象:小3〜大人
「1本のろうそくに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く」。
今から約150年前、偉大な科学者ファラデーが青少年のために行ったクリスマス講演での言葉です。このファラデーのろうそくの科学実験を楽しさいっぱいのショーにしてお届けします。
ろうそくの炎を見つめながらサイエンスなクリスマスを!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年11月13日
講師:多田多恵子さん(植物生態学者)
対象:小5〜大人
花の後の実やタネには、命をつなぐためのしかけや工夫が隠されています。
池子の森にでかけて、植物の不思議な世界をそっとのぞいてみませんか。
section1 池子の森自然公園で不思議な実とタネ探し
section2 植物のびっくり生き残り作戦のお話&実験
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年9月25日
講師:川島逸郎さん(生物画家)
対象:小4〜大人
なんでも鑑定談シリーズ第二弾。
昆虫博士の川島さんといっしょに虫をとことん観察しましょう。
第二部では、あなたが調べた昆虫を、本当に正しいか川島さんに鑑定していただきます!
チャーラ、チャラララーラ・・・♪
第一部 フィールドワーク 公園でセミの産卵痕探し・ナニコレ的な昆虫探し
第二部 虫の鑑定・採集または事前に撮影した昆虫の鑑定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年8月24日
鎌倉学園中学校高等学校科学部
対象:小4〜大人
鎌倉学園科学部によるサイエンスワークショップ&ショー。
「青少年のための科学の祭典」で発表を重ねている科学部メンバーが
楽しい科学工作と実験を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年8月23日
講師:渡邊裕さん(元高校理科教諭)
対象:小5〜大人
クッキングの後はきれいに汚れ落とし。
汚れっていったいどんな物質でできているの?
汚れが落ちるときには、どんな化学変化が起きているの?
汚れ落としを徹底的に科学の手法で分析します。
汚れ落としの原理が分かれば、お掃除がグーンと楽しくなりますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年7月3日
講師:萩谷宏さん(東京都市大学工学部准教授)
対象:小5〜大人
第一部 ひみつの地層観察
第二部 レクチャー 石からわかること
第三部 石のなんでも鑑定談
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年5月29日
講師:笹川由紀さん(NPO法人くらしとバイオプラザ21)
対象:小6〜大人
すたれつつあった養蚕業が、今新しい技術によってよみがえろうとしています。
光るまゆはその中のひとつです。
光るまゆをつくる技術が、医療分野にも貢献しようとしています。
実験を通して最先端のバイオ技術に触れてみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年4月17日
世界は小さなつぶでできている─めちゃくちゃわかりやすい素粒子のはなし─
講師:多田将さん(高エネルギー加速器研究機構)
対象:小6〜大人
金髪の物理学者 多田将さんの特別講義
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年1月31日
講師:西村幸男さん(総合研究大学院大学)
対象:小6〜大人
損傷した脳のはたらきを肩代わりすることができる”人工神経接続”は、
脳とコンピューターをつなげる技術です。
このコンピューターが医療に貢献できる新たな可能性である”人工神経接続”について紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年12月23日
クリスマスレクチャー ろうそくの科学
対象:小3〜大人
「1本のろうそくに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く」。
今から約150年前、偉大な科学者ファラデーが青少年のために行ったクリスマス講演での言葉です。このファラデーのろうそくの科学実験を楽しさいっぱいのショーにしてお届けします。
ろうそくの炎を見つめながらサイエンスなクリスマスを!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年12月6日
坂田明のミジンコガンガントーク
講師:坂田明さん(ジャズミュージシャン)
対象:小4〜大人
ジャズミュージシャンでありながら、ミジンコにとりつかれてしまった坂田明さん。
ついにはミジンコを探しに、ヒマラヤの氷河へ!
自らを「ミジンコの味方」と言い切る坂田さんに、
ミジンコの魅力をガンガン語っていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年11月3日
講師:佐々義子さん(NPO法人くらしとバイオプラザ21)
対象:小5〜大人
遺伝子組換えって、何を、どうやっているの?
食品からDNAを取り出す実験、遺伝子組換え食品かどうかを調べる実験を通してそのしくみに触れてみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年9月13日
講師:颯田葉子さん(総合研究大学院大学 教授 進化生理学)
対象:中学生〜大人
ヒトはいろいろな色が見えますが、イヌは緑が見えません。
ヒトは甘みを感じますが、ネコには甘みがわかりません。
キャベツが苦いと感じるヒトもいれば、感じないヒトもいます。
ヒトは甘みを感じますが、ネコには甘みがわかりません。
この違いはどこから来るのでしょう。
五感がどのように進化して退化してきたのか、遺伝子のはたらきから読み解きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年6月28日
講師:益田孝彦さん(第9代科学の鉄人)
対象:小4〜大人
科学の鉄人による実験ショー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年6月27日
講師:四ヶ浦弘さん(金の科学館)
対象:中学生と高校生
金属ってどんな元素?
純金とニセ金の見分け方。
実物つき元素周期表を作ろう
銀のナイフづくり
チタンでニセ銀づくり
金属の種類を音で聞き分けよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年5月24日
講師:池内了さん(宇宙物理学者)
対象:中学生〜大人
宇宙の本当の姿。
人類は古代からこの究極の謎を追い求めてきました。
科学者はどのような方法で、それを探求しているのでしょうか。
「泡宇宙理論」を考えた池内先生の場合は?
そして最も新しい宇宙観とは。
初夏の午後のひととき、宇宙のかなたに旅してみませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年2月1日
講師:大槻久さん(総合研究大学院大学 教授)
今から700万年前に、人類はチンパンジーと枝分かれし、独自の進化を遂げてきました。
ヒトは火や道具を用いて厳しい環境の中を生き延び、言語や知性を発達させ、今日のような高度な文明を作り上げました。
では我々ヒトは、もはや進化の原理とは無縁な特別な種となったのでしょうか。
実はそうではないのです。
近年の研究によって、我々にはさまざまな進化の痕跡が残されており、それらは現代においても我々の行動や心理に強い影響を与えていることが明らかになってきました。
ヒト以外の様々な生物にはたらく進化の原理をもちいて、ヒトの行動や心理を解き明かす、そんなエキサイティングな学問、「人間行動進化学」にみなさんをご招待します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年12月23日
対象:小3〜大人
「1本のろうそくに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く」。
今から約150年前、偉大な科学者ファラデーが青少年のために行ったクリスマス講演での言葉です。このファラデーのろうそくの科学実験を楽しさいっぱいのショーにしてお届けします。
ろうそくの炎を見つめながらサイエンスなクリスマスを!
第1部 電気と磁力の不思議な関係
第2部 発光ダイオードのひみつ
第3部 ろうそくの科学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年11月30日
講師:三上周治さん(京都橘大学 教授)
対象:小4〜中学生
ほねのひみつ、教えます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年9月15日・9月23日
対象:中学生以上
1回目 森裕美子(理科ハウス館長)
ピタゴラスの定理を使って、特殊相対性理論の式を作ってみよう。
2回目 泉田賢一さん(みけねこサイエンスプロジェクト)
特殊相対性理論に出てくるローレンツ変換って何?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年9月7日
講師:多田将さん(高エネルギー加速器研究機構)
対象:小5以上
多田将さんと楽しむ「もしも」の世界
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年6月29日
出演:科学家楽狂さん(全日本科学漫才研究会)
対象:小3以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年5月18日
講師:倉持卓司さん(葉山しおさい博物館)
対象:小5以上
足元に転がっている石ころにも、ちゃんと名前岸の石を手に取りながら、石の生い立ちと、三浦半島の成り立ちについて学びます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年2月1日
講師:塚原直樹さん(総合研究大学院大学)
対象:小5以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年12月26日
対象:小3以上
「1本のろうそくに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く」。
今から約150年前、偉大な科学者ファラデーが青少年のために行ったクリスマス講演での言葉です。このファラデーのろうそくの科学実験を楽しさいっぱいのショーにしてお届けします。
ろうそくの炎を見つめながらサイエンスなクリスマスを!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年12月8日
講師:小林夏生さん(NHKダーウィンが来た!ディレクター)
対象:小3以上
こんにちは!私はダーウィンが来た!の小林夏生です。
私はディレクターとして、日々、生きもののことを調べたり、撮影したりして番組を作っています。
スズメ、クモ、カエル、サル、インコ・・・さまざまな動物たちを取り上げてきましたが、毎回感じるのは、生きものたちのすごさです。
人の目につかないほど小さくても、身近過ぎて注目されていなくても、じっくりと見てみると、必ず驚くような力を秘めています。
それを見つけ出して、みなさんにお伝えすることが私の仕事。
今回は「なぜその動物に注目したのか?」「どんなおもしろい発見があったのか?」など、番組づくりの舞台裏を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年9月29日
講師:山本由佳さん(サニーエンジェルス代表)
対象:小4〜大人
秋の運動会や遠足などの行楽シーズン。
台風にドキドキしたことはありませんか。
どうして秋は台風シーズンなのでしょう。
そもそもどうして天気は変わるのでしょう。
気象予報士さんに気象の科学について教えていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年8月28日
鎌倉学園中学校高等学校科学部
対象:小4〜大人
鎌倉学園科学部によるサイエンスワークショップ&ショー。
「青少年のための科学の祭典」で発表を重ねている科学部メンバーが
楽しい科学工作と実験を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年6月23日
講師:池内了さん(宇宙物理学者)
対象:大学生以上
シェールガスで湧くアメリカ。
メタンハイドレードの利用が実現可能(?)になってきた日本。
エネルギー革命はもう始まってんのか?
そもそもどうして天気は変わるのでしょう。
原子力発電を使わへんでもほんまにやっていけるんか?
50年後、100年後の未来のエネルギーはどうなっているんか?
だれかおしえて〜。
エネルギーに関する本も書かれておられる池内了さんをお呼びしました。
池内先生とエネルギー問題について考えてみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年6月9日
講師:北嶋円さん&笠川宏子さん(新江の島水族館)
対象:小4以上大人
クラゲってどうやって飼ってるの?
一番大変なお仕事ってなに?
飼育員さんしか知らない水槽の裏側大公開!
水族館大好きという人も、あまり行ったことがないという人も、楽しめることまちがいなし!
ぎょぎょ!な話を聞きにきませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年4月13日
講師:泉田賢一さん(みけねこサイエンスプロジェクト)
対象:中学生以上大人
重さっていったいなんなの?
私たちの世界を作る「重さ」について、とことん考えます。
飼育員さんしか知らない水槽の裏側大公開!
反物質、暗黒物質、ニュートリノ、そして最新のヒッグス粒子まで、
素粒子物理の世界をまったり楽しみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年3月24日
対象:小4以上大人
温度の変化とともに、形や色を変える砂糖。
塩とどこが違うの?
溶けるってどういうこと?
実験をしながら砂糖のふしぎにせまります。
成功すれば、おいしいおやつが待っていますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年3月23日
講師:四ヶ浦弘さん(金沢・金の博物館)
対象:小6〜中3
金ってどんな金属?
にせ金と純金の見分け方。
実物つき元素周期表を作ろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年2月2日
講師:かわいじゅんこさん(プラネタリウムプランナー)
対象:小6〜中3
プラネタリウムプランナーのかわいじゅんこさんと過ごす冬のゆうべ。
星座ワインを飲みながら、星のお話を伺いましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年12月23日
対象:小3以上
「1本のろうそくに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く」。
今から約150年前、偉大な科学者ファラデーが青少年のために行ったクリスマス講演での言葉です。このファラデーのろうそくの科学実験を楽しさいっぱいのショーにしてお届けします。
ろうそくの炎を見つめながらサイエンスなクリスマスを!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年12月15日
講師:ロバート・ジェンキンズ(金沢大学 理工研究域自然システム学系助教)
対象:小5〜大人
深海。そこは未知の世界。
古生物学者、ジェンキンズ先生は、深海のあなの謎を探るため、調査船に乗り込んだ。
深海の、そのまた下に広がっていた世界とは?
世界で初めて深海の巣穴型どりに成功したジェンキンズ先生の
すっとこどっこい探検物語。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年8月22日
対象:小4〜大人
鎌倉学園科学部によるサイエンスワークショップ&ショー。
「青少年のための科学の祭典」で発表を重ねている科学部メンバーが
楽しい科学工作と実験を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年6月24日
講師:益田孝彦先生(第9代科学の鉄人)
対象:小4〜大人
科学の鉄人による、ど迫力の実験ショー。
予想を裏切る実験の数々。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年6月3日
講師:平林久さん(JAXA宇宙教育センター)
対象:小4〜大人
天文学者の多くは宇宙人の存在を信じています。
広い宇宙には無数に星があって、そのどこかに知的生命がいてもおかしくないからです。
実際に世界の科学者たちは、50年以上前から宇宙からやってくる電波を調べて、宇宙人探しを続けています。
宇宙人はどこにいるの?
どうやって宇宙人を見つけるの?
宇宙人はどんな姿をしているの?
宇宙人探しに詳しいJAXAの平林先生に質問してみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年4月21日
講師:長沼毅さん(広島大学大学院生物圏科学研究科准教授)
対象:中1〜大人
生命はどこから来たのか。
この謎を解くべく、砂漠、火山、深海から南極まで、とてもじゃないが生命などいなさそうな場所を探検してきた長沼さん。
地球の果てで、長沼さんが見たものとは?この先、生命はどこへいくのか?
そもそも生きることに意味はあるのか?
長沼さんと一緒に考えましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年4月3日
対象:小4〜大人
箱に小さな穴をあけるだけでできるピンホールカメラを作ってみましょう。
コピアート紙で写真撮影にも挑戦!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月27日
講師:みけねこサイエンスプロジェクト かっぱはかせ
対象:小4〜大人
ニュートリノの速度は光の速さよりはやい??なんてニュースが世界を走った直後のレクチャー。
「素粒子まったくはじめて」と「素粒子ちょっと知ってるよ」の2つのコースを設けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年9月27日~10月27日
辻功さんによるトンボ写真展。
産卵の瞬間や、パトロール行動など、その瞬間をねらう辻さんの撮影姿勢に脱帽。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年9月11日
講師:村田直之さん(ケニス株式会社)
対象:小4〜大人
霧箱を作って目に見えない放射線を観察。
戸田一郎先生直伝の霧箱も登場。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年7月31日
講師:川島逸郎さん
対象:小3〜大人
「描く」ことは、ものと向き合うこと。目をこらし、手を動かすことでこれまで気づかなかった虫の世界が見えてきます。
「どなたの絵もすばらしい仕上がりになており驚きです」と講師の川島さん。
「トレーニングすれば、昆虫学学徒のレベルに十分至れる素地とお見受けしました」との評価に全員大満足!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年6月26日
講師:辻功先生
対象:小5〜中3
大きくてゆっくり動くゾウ。小さくてちょこまか動くネズミ。
もしも生まれ変わるとしたら、あなたはどっちの生き方を選ぶ?
理科と数学と哲学を融合した辻功先生の名講義。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年5月8日
津波がきたら波はどこまで押し寄せてくるのか。
震災時の火は、水は、電気は?
親子で地震について学びます。
いざというとき役立つお役立ちグッズつくりも(ろうそくづくり、単3電池から単1電池をつくる)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年5月7日
講師:はやのんさん
対象:小4〜大人
子供の科学で理系マンガを掲載しているはやのんさん。
研究者のところにいって取材をしているはやのんさんに、
研究者ってどういうふうに仕事をしているのかを聞きました。
実際に取材された分子科学研究所の中村敏和先生も登場!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年5月5日
考案・指導:有馬正人さん(ジャンクホビー工房)
対象:小3以上
理科ハウスの人気者、お掃除ロボットの「こルンバくん」を作ります。がたがた、ぶるぶる震えながら、お部屋のごみをとってくれるすぐれものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年12月12日
講師:倉持卓司さん(しおさい博物館)
対象:小3以上
7月に行ったレクチャーの続編。前回語りつくせなかった、ウミガメ保護とアマモの移植について。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年11月27日
講師:池内了さん
対象:小3以上
寺田寅彦研究者の池内さんによる寺田論。もしも寺田が現代に生きていたら、どんなエッセイを書くだろうか。研究の話、お父さんの話、戦争についての考え方など、話は尽きず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年10月31日
講師:池田博明さん(日本ハエトリグモ研究センター)
対象:小3以上
池田先生が次々と投げかけるクモクイズに答えているうちに、いつのまにかクモファンに。クモの網から生物の進化の過程が見えてくる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年9月26日
トーク:武田康男さん(第50次南極観測隊)・最相葉月(作家)
対象:小3以上
武田さんの南極体験と作家の最相葉月さんのかけあいトーク。武田さんの撮影した美しい南極の映像が圧巻。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年8月15日
指導:田所勇樹さん(NHK「ダーウィンが来た!プロデューサー)
対象:小3以上
砂浜に生息するハマダンゴムシに魅せられた田所さんの研究の話。TV番組を作っている方は話の進め方がうまい!ダーウィンが来た!の番組のウラ話も披露。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年7月28日
講師:倉持卓司さん(しおさい博物館)
対象:小3以上
テーマは、サケ・メダカ・ホタルの放流、ビオトープ、EM菌、人工干潟、地球温暖化、植樹、校庭の芝生化、生物多様性条約。
どれも難しいテーマ。参加者にお好みのメニューを選んでもらう居酒屋スタイルで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年4月25日
考案・指導:有馬正人さん(ジャンクホビー工房)
対象:小3以上
ドライアイスを使った実験、水が一瞬で凍る実験、ものをはやく冷やす方法、雲を作る、アイスクリームづくり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年3月21日
講師:蟹江康光さん・蟹江由紀さん
対象:小4以上
パラグライダーから撮影した三浦半島の画像を見ながら、地面のなりたちを語ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年2月7日
指導:科学家楽狂さん(全日本科学漫才研究会)
対象:小3以上
かがくやらっきょさんの科学漫才。しゃべくり、めっちゃうま!
らっきょさんにみんなだまされて大笑い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年9月23日
講師:倉持卓司さん(しおさい博物館)・北村雄一さん(サイエンスライター・イラストレーター)
対象:小3以上
こわいものみたさで人気の寄生虫カフェ。へんてこなものばかりだけど、寄生虫の研究は生物の進化や絶滅のメカニズムの解明につながるとのこと。イカを解剖してニベリン条虫を取り出すワークショップも行いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年8月15日
講師:鈴木茂也さん(日本野鳥の会)
対象:小学生以上
鳥の行動の中には、本当に心があるのではないかと思わせるものがあります。鳥には本当に心や思考というものがあるのか。鳥とつきあって40年の鈴木茂也さんが語ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年7月4日
講師:土佐幸子さん
対象:小学生以上
浮くことと飛ぶことの違い、どうやったら飛ぶのかを、参加者で意見を交わし、紙で実験をしながら明らかにしていきます。ライト兄弟の妹キャサリンさんに扮した土佐先生の迫力あるショーにみんな釘付け!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年6月13日
講師:益田孝彦さん(科学の鉄人)
対象:小3以上
聞こえる音とは?聞こえない音とは? 予想して、実験して、みんなが納得しながら進めていく益田式”わかる”実験ショー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年4月18日
講師:金田正人さん
対象:小学生以上
逗子は自然がいっぱいと思っていたら、どうやらそうでもないらしい。アライグマやタイワンリスが増えすぎて、元々いた生きものが追いやられている。外来生物に詳しい金田さんに三浦半島の現状と対策をお話しいただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年2月14日
講師:西尾成子さん(日本大学名誉教授)
対象:どなたでも
30年以上に渡り科学史を研究している西尾先生に、石原純の仕事について語っていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年1月18日
講師:右近修治さん(県立横浜桜陽高校教諭)
対象:どなたでも
2008年10月に日本の科学者が素粒子の基礎理論に関してノーベル物理学賞を受賞しました。受賞内容を理解するには、まず量子論を理解するところから。少しでもノーベル賞に近づきたい人のための入門レクチャー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年11月29日
講師:倉持卓司さん(しおさい博物館)
対象:小4以上
シーラカンスは生きている化石と言われているが、本当にそう言っていいのか。化石とはなにかをあらためて考えてみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年10月5日
講師:左巻健男さん
対象:おとな
マイナスイオン、血液型診断、波動など一見科学的に見えますが、科学的根拠はありません。どうして、あっさり騙されてしまうのか、科学的リテラシーを身に着けるにはどうしたらいいのか、左巻先生が熱く語ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年8月9日
講師:柴田敏隆さん(日本自然保護協会顧問)
対象:どなたでも
企画展「みんなうんち」に関連するレクチャー。ヒトだけがウンチをした後おしりをふくのはなぜか。そのひみつをからだのしくみから解き明かします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年6月21日
講師:池内了さん(宇宙理論物理学者)
対象:どなたでも
宇宙に関する質問に池内先生がわかりやすく答えます。
color="#656565">color="#656565">・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年5月31日
講師:益田孝彦さん(科学の鉄人)
対象:どなたでも
身近な磁石のふしぎな力を迫力ある実験で見せてくれます。参加者全員を取り込み、ショーを盛り上げる科学の鉄人の実験にみんな夢中。